【毎日堂 その3080】BtoBマーケに足りないもの・問いの文化、など。

おはようございます。

運営堂の森野です。
2025/04/16 10:00のまとめ(その3080)をお送りします。

※このニュースレターは運営堂が人力で集めた情報を11のジャンルに分けてまとめています。
※コメントは独断と偏見で書いておりますのでご注意ください。
運営堂 2025.04.17
サポートメンバー限定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今日の要チェック記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇とってもシンプルにまとまっていた。これは読んでほしい。
日本のBtoBマーケティングに足りない機能とは 「売上」と同時に考えたい「価値」の話 (1/3):MarkeZine(マーケジン)
https://markezine.jp/article/detail/48559

◇ちょっとでもネガティブなことを言うと批判ととらえれる人いますよね。批判の意味を理解してないし。
問いの質は、才能ではなく文化で育つのか?──ある意見をきっかけに考えた、組織における問いの在り方|ryottaman
https://note.com/ryota_man/n/n1a58f576a518

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4724文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
【毎日堂 その3081】気持ちの言語化・プロレス興行のスポンサー、など...
誰でも
5~6月のセミナー登壇が多いのでまとめてお知らせします
サポートメンバー限定
【毎日堂 その3079】感覚を使う・センス・人口推計、など。
サポートメンバー限定
【毎日堂 その3078】心を整えるヒント・特殊詐欺に注意、など。
読者限定
「とりあえず話しかけてみたら?」AIとフリーランスのちょうどいい距離感...
サポートメンバー限定
【毎日堂 その3077】地域の成長ビジョン、など。
サポートメンバー限定
【毎日堂 その3076】ピープルマネジメントと組織マネジメント、など。...
サポートメンバー限定
【毎日堂 その3075】「信用するけど、信頼しすぎない」、など。